築年数の古いアパートの鉄骨階段です
メンテナンスが若干遅れていて腐食が進んでいました
旧塗膜は脆弱になって錆も進行しています
塗膜と錆部のケレンをしっかり行いました
素地の調整はしっかり行いました
下塗りの錆止めは弱溶剤の2液型のエポキシ樹脂をしっかり塗付しました
上塗は弱溶剤系の2液型のウレタン樹脂塗料をたっぷり塗りこみます
今回の補修工事は塗装を細部までしっかり行いたいので補強工事を後から行いました
地面に近い部分は腐食が進んでいました
思い切って切除しました
コンクリートを打設して一段目を作りました
水たまりができにくいので腐食が進みにくくなりました
踊り場の床版にひび割れがあります
踊り場を支えている部材が折れていました
踊り場を支える柱を増設しました
埋設配管が有るので柱脚の耐圧盤を大きくしました
鉄筋コンクリートで柱の基礎を作りました
補強の柱に鉄筋コンクリート基礎を作りました
踊り場を補強する柱を増設しました
廊下の床板を支える鋼材の腐食が進んでいました
塗装した後に補強部材を付けました
刷毛が入らないで塗り残しをしない様に逆工程にしました
鉄骨の溶接の専門工が作業しました
溶接した部分はタッチアップ塗装をして工事は完了です
これで安心・安全な鉄骨階段になりました
鉄骨階段の補強と補修の他に
鉄骨階段の塗装をしっかり行いました
劣化した塗膜 錆の腐食が進んでいました
脆弱な塗膜の撤去
錆をケレンしました
下塗り工程 (錆止め塗装)
デッキ裏の錆止め
一般鉄部の錆止め
アパートの通路となる階段踏面の錆止め
塗装する部位毎に特性のある錆止めを使い分けました
基本的には弱溶剤系の2液型のエポキシ樹脂の錆止めプライマーです
下塗りの錆止めは大切な工程です
上塗り工程 (仕上げ塗装)
上塗は弱溶剤系の2液型ウレタン樹脂塗料です
上塗はローラーを使ってたっぷり塗りこみました
上塗り完了です