世田谷区奥沢のアサクラハウス 新築・リフォーム・耐震補強・防犯対策・かしこいECO・塗装・防水いろいろご相談ください

  • アサクラハウス株式会社

アサクラハウスは、皆様の住まいをお守りいたします

アサクラハウス株式会社
東京都世田谷区奥沢1-58-8
TEL:03-3727-0611

マンションの気になる玄関ドアのグレードアップ

気になるマンションの玄関ドア

玄関ドアのリフォームをしませんか

旧耐震構造のマンションは
耐震補強の斜筋がありません
震度5強以上でドア枠が変形してドアが開かなくなる場合があります

玄関ドアの防犯対策
 

遮音性・断熱性アップで快適

玄関ドアのカバー工法

既存のドア枠を取付下地にしてドアを取り替えます

 

いろいろ選べます

高級感があり建物の資産価値もアップ

オプションもいろいろあります

マンション屋上のハイブリット防水改修工事

m6974.png

マンションの改修工事

h0-1.JPG

屋上はアスファルトの露出防水に携帯電話の基地局の設置

h0-2.JPG

鉄骨架台の基礎はFRPのハニカム構造の基礎

基礎の周りの防水はウレタン塗膜防水です

これをアスファルトの冷工法でしたら全部同じ工法ができたのですが異なる防水に対応するためにハイブリットの防水を計画しました

h1-2.JPG

まず 高圧水で洗浄します

h2.jpg

既存のアスファルト防水の膨れを切開して補修します

h2-1.jpg

長尺塩ビシート防水の工事

パラペットの笠木を取り外して立ち上がり部分のアスファルト防水を撤去します

h3.JPG

パラペットの立ち上がり部分と天端のアスファルトを剥がします

切り付け部分を仮シーリング

h3-3.JPG

パラペット天端と立ち上がり部分の素地調整

カチオン樹脂を塗布します

h4-1.JPG
h4-2.JPG

緩衝材を敷きます

h5-1.JPG

シート固定用の円盤を取り付けます

h5-5.JPG

改修用ドレンを取付

h5-2.JPG
h5-3.JPG

ドレンの横配管を貫通して縦樋までパイプを落としています

h5-6.jpg

パラペットの立ち上がり部分のシート貼り

h7-1.JPG
h7-2.JPG
h7-3.JPG

シートのジョイント部分をシーリング

h6-2.JPG

パラペット笠木の下地金物取付

h7-4.JPG

パラペット笠木の復旧

h8-1.JPG

携帯電話基地局の架台鉄骨のFRPハニカム構造の基礎周りの仮シーリングとプライマー塗布

h8-2.JPG

切り付け部のメッシュ補強

h8-3.JPG

ウレタン主剤を2回塗布しました

h8-4.JPG

トップコート塗布

h8-11.JPG

屋上のハイブリット防水は完了です

PC040093.JPG

オーナー様のルーフバルコニーをウレタン防水で改修しました

築20年を超えるマンションの大規模修繕工事

マンションオーナー様の専用ルーフバルコニーと言うことでウレタン防水工事の仕様を設定しました

下地調整

高圧水で洗浄します

f001.JPG

素地調整

防水面をカチオンセメントでしごきました

f002.JPG

プライマー塗布

接着力を上げるために素地面に浸透させます

f003.JPG

既存のエキスパンション目地材を撤去してウレタンを充てんします

f004.JPG

通気シートを貼ります

建物内から発生する水分を逃がすシステムです

ウレタン防水が膨れない様に通気層を作りました

f005-1.JPG

  

脱気筒取付・立ち上がり部メッシュ補強貼り

f005-2.JPG

改修ドレン取付

既設のドレンの内側に縦樋までバイパスする配管を組み込みます

f006.JPG

立ち上がり部専用ウレタン塗布

粘性土の高い立ち上がり用のウレタン主剤で補強のメッシュを塗りこみます

通気シートとラップさせて切り付け部の補強をしました

f007.JPG

ウレタン主材1層目塗布

f008.JPG

ウレタン主材を規定量塗布します

f009.JPG

ウレタン主材2層目塗布完了

オルタックスカイの特徴は1層目と2層目の色が異なるため塗布が解りやすい

f010.JPG

トップコート塗布

普通のウレタン防水改修工事はここで完了となります

f011.JPG

ウレタン防水専用の歩行板貼り

ウレタン防水層の保護と透水性のある厚い歩行板でバルコニーの快適性と美観性アップ

防水改修後、雨上りの不快感 滑りやすさを解消します

f012.JPG

これで完了です

f013.JPG

ウレタン防水専用の歩行板仕上げ

天然石細粒を特殊バインダーで固着して成型した歩行用防水仕上げ材

透水性に優れ、適度の弾力性・滑り抵抗があり 熱、紫外線、外力から防水層を保護し長持ちさせます

バルコニーの美観もよくなり建物のイメージアップになります

建物オーナー様の専用バルコニーなので快適な仕様としてお薦めしました

鉄骨造4階建ての賃貸マンション

入居入れ替えの内装工事で来たところ

バルコニーの出隅部分に細いクラックが入っていることに気がつきました

1週間経たない内にそのクラックが広がってきました

T1.JPG

それからあまり日が経たないのに角のタイルが剥がれ落ち始めました

T2.JPG

近くに寄って見ると

下地のモルタル層が剥がれそうになっています

この時点でビルのオーナー様に連絡をしました

T3.JPG

このバルコニーの天端のアルミ製の笠木のジョイント部分に雨除けのプレートが入っていません

簡単に手すり内に雨水が浸入してしまいます

更にパルコニー下端は意匠の為に付けられた鉄骨がシーリングされていて

中に入った雨水の排水を妨げています

T4.JPG

緊急工事でバルコニーの手すりの外壁を解体しました

鉄骨胴縁には薄べニアが張られていますが

メタルラスとの間に防水のルーフィングが張られていませんでした

木製の下地は腐食していました

モルタルとタイルの重量ょ支えることができなくなり

手すり壁の崩壊が始まっていました

解体は簡単にできました

事故が起こる前に着手できて良かったです

T5.JPG

鉄骨胴縁に6mmのワイヤーメッシュを溶接しました

T6.JPG

ワイヤーメッシュにリブラスを結束します

T7.JPG

これでモルタル下地のリブラス張りは完了です

T8.JPG

軽量のラス専用のモルタル材を使用しました

T9.JPG

施工面が曲面なので荒塗りと仕上げ塗りの2工程になりました

T10.JPG

既存と類似のタイルを貼りました

既製品で対応できない場合は特注でタイルを焼くこともあります

その時はタイルの製作期間がかかります

T11.JPG

バルコニーの下端には排水を考慮した防水のシーリングをしました

T13.JPG

バルコニー天端のアルミ製笠木のジョイント部分には雨水が入らない様に

ブリッジシーリングを厚めに施工しました

T14.JPG

これで一安心ですね

シーリングは応急的な処置なので

大規模な修繕の時にアルミ製のジョイントカバーの取り付けをお勧めしたいと思います

今回の出来事は建物の壁の崩壊による落下事故を未然に防ぐことができました

他の部分も同じことが起こる可能性があります

定期的な点検はとても重要です

建物の維持管理は緊急性がある場合

コストがかかります

計画的なメンテナンスで対処できるように

オーナー様にメンテナンスの計画を提案したいと思います

マンション共用廊下・階段の快適性・安全性の向上 専用の防滑性ビニル床シートで資産価値アップ

マンションの共用廊下・階段
タフな防滑性ビニル床材で快適性・安全性を向上させる専用のシートでリフォーム

安全性・快適性

階段における安全性確保は雨水で滑りにくくすることと見やすい段差のデザイン

耐摩耗性は『インレイド構造』で重歩行環境でも色や柄が消えにくいのでいつまでも美しい

PC240971.JPG

衝撃音吸収性

深夜の『コツコツ』と言う靴音を軽減

建物の維持管理に貢献します

マンション専用の防滑性ビニル床材は防水性があります

紫外線・直射日光にも強い完全屋外仕様OK!!

シートの防水性と周辺の防水処理で廊下・階段の劣化から保護します

マンションの修繕工事 廊下のシート貼り

fR001.JPG

床面を下地処理

高圧水で洗浄

fR002.JPG

廊下周辺の立ち上がり部分を防水します

下地処理のプライマーを塗布します

fR003.JPG

ひび割れ等は防水材で補修します

fR004.JPG

ウレタン防水 主材1層目塗布

fR005.JPG

ウレタン防水  主材2層目塗布

fR006.JPG

ウレタン防水 トップコート塗布

これで床シート周辺の防水工事は完了です

fR006-2.JPG

鋳物ドレン金物塗装

ノンエポタールで高耐久の黒ペンキ材を塗装しました

fR007.JPG

マンション廊下シート貼り

床シートを貼る部分の下地調整

ケレン・清掃をします

fR008.JPG

マンション廊下専用の床シート貼り

fR009.JPG

溶接接合

シート材のつなぎ目は溶接接合をします

fR010.JPG

端末シーリング

床シートの端末は専用のシーリング材で防水します

これで完成です

PC240974 - コピー.JPG

3.11の震災で廊下床面にひび割れが入りました

ひび割れからの浸水で建物の劣化を防止するために防水性の高いシート貼りと関連する防水工事を行いました

階段が見やすいデザイン 雨水滑りにくい構造で安全性と快適性アップ 

重歩行に耐えられるタフな材料はキズがわかりにくい『インレイド構造』 

床と階段が美しくなり建物のイメージアップにも貢献します

マンションの雨漏れを調査しました

マンションの雨漏れの調査報告が大手ゼネコンと大手塗装会社からありました

o0800060013261010305.jpg

両社とも外壁の窓まわりのひび割れから雨漏れの原因と報告がありました

修繕委員からの依頼で当社も独自の雨漏れ調査を行いました

o0320024013260794023.jpg

サーモグラフィで確認すると外壁の窓まわりのひび割れから雨漏れが起きていません

P330072401.JPG

窓枠の残っている雨漏れのシミの跡から外壁のひび割れは関係が無い事が分かりました

P330072701.JPG

クレセントを締めてもすき間が8ミリあります

これでは窓に吹き付ける風雨に耐えられません

雨漏れの原因は窓の建付けでした

 

 

 

貼るだけで玄関ドアがリフレッシュ!!

素早く・簡単・きれいに・長持ち

いまお使いの玄関ドアにシートを貼るだけでリフォームが一日でできます

早くて、お得で、長持ち、もちろん綺麗に仕上がります

IMG_0001.jpg

マンションからアパートの玄関ドアのリフォームに最適です

IMG_0002.jpg

塩ビ鋼板ドアも塗装鋼板ドアにもシート貼りができます

IMG_0002.jpg
接着シート貼り施工なので、玄関ドアの美観を回復します

フッ素加工シートは汚れがつきにくく、お手入れが簡単、長持ちします

高級感のある仕上がり

玄関を格調高くスタイリッシュなデザインにできます

新接着剤により曲面追従性が向上

プレスドアの凹凸部分も綺麗に貼れます

塗装の様な色むら、刷毛むらのない均一の仕上がり

 

施工は短時間

簡単な下地処理後、既存のドアにシートを貼るだけのスピード施工 

塗装の様に乾かす時間が不要なため、施工後すぐにごしようににれます

 

キズや汚れに強い

フッ素加工だから汚れがつきにくく水や中性洗剤で簡単におそうじ

また5年以上の耐候性能を有していますので丈夫でキズもつきにくい

日焼けにも強いので美しさが長持ちします

 

いろいろなドアに対応

素材面はもちろん表面デザインやサイズなどの玄関ドアには実に様々な特徴があります

その様な多様なニーズ答えるフィルムを用意してあります

施工時間はわずかに一日です

 

IMG_0003 - コピー.jpg

サンプル

IMG.jpg

 Before

PA120266.JPG

After

PA120309.JPG

























5月の記録的な大雨の日に

築20年を超える鉄骨ALCのビルディングの出窓に雨漏れが起きました

単なる雨降りの日には雨漏れが起きなかった

建物の外側を目視による調査を行いましたが

なかなか雨漏れが起きそうな場所が見つかりません

そこで 建物のオーナー様とテナント様の了解を得て

晴天の日に雨漏れを人工的に起こす散水試験をやってみました

a004.JPG

人工的な雨漏れで迷惑がかからない様に

室内を養生しました

a003.JPG

とりあえず雨漏れが起きた真裏に強く散水試験をしましたが

雨漏れはおきません

a006.JPG

散水試験のポイントを少し上げましたが

ここも漏れません

a010.JPG

更に散水試験のポイントを上げたら

雨漏れを再現できました

近づいてよく見たら髪の毛の太さぐらいのクラック

これでは解らないですよね

a011.JPG

念の為、他の部位にも散水試験をやりましたが雨漏れがおきませんでした

これで雨漏れの原因が特定できました

散水試験でも原因が見つからない時は想像の世界に入ってしまうので一安心しました

築年数が古くなった建物の排水管は詰まりやすくなります

特に若い女性が多い居ると詰まりやすさは他の建物より頻度が高くなります

トラブルが起きる前に排水管を高圧水で洗浄のメンテナンスをお勧めします

FF001.JPG

高圧洗浄は特殊なエンジンを搭載した車輛で行われます

FF002.JPG

高圧水の水圧の設定は排水管の管径と建物の築年数を考慮します

あまり高すぎる水圧は建物の排水管に負担が強すぎることもあります

FF003.JPG

事前にご連絡をして建物内部に立ち入らさせていただきます

流し台の洗浄です

FF004.JPG

必ずトラップの排水管を確認します

臭気止めのゴムを取り替えました

FF005.JPG

洗面化粧台は高気圧も併用してトラップの内部を押し出しします

FF006.JPG

洗濯機の排水管の洗浄です

糸くず等で詰まりやすい場所です

FF007.JPG

ココが詰まると下階にも大変な迷惑がかかります

自動洗濯機はどんどん排水するので確実に洗浄をします

FF008.JPG

ユニットバスの他に在来の浴室の排水の洗浄もしました

鋳物のワントラップは腐食していたので交換しました

FF009.JPG

排水管の中が詰まっていたので逆流しましたが

水圧で綺麗に汚れが取れました

FF010.JPG

これは当社オリジナルのオプション工事です

20年以上ご使用の便器の排水管のトラップ内の塊を薬剤で溶解します

特にこれは初めての投与でしたので 繰り替えて2回行いました

これも定期的なメンテナンスは効果的になります

便器が詰まったら大変です

FF011.JPG

建物内部の排水管の高圧水の洗浄が終わったので

外構の排水管の洗浄です

建物から道路へと排水升を開けて流していきます

このメンテナンスの頻度は建物の使われ方と築年数で異なります

詳しくは調査の上、ご提案いたします

ガラスの熱割れを保険対応でガラスの取り換え 

保険会社からの依頼でビルの窓ガラスの熱割れの調査

PA1700120000.JPG

FIXで大きなガラスが割れています

玄関から階段を通って運べないサイズです

PA17001400.JPG

保険申請をして工事をしました

ガラス熱割れ保険申請00.jpg

割れたガラスを外します

PA17003200.JPG

道路使用を申請してクレーン車で作業をします

PA17003700.JPG

クレーン車で割れたガラスを下ろします

PA17005100.JPG

ガラスを吊り上げてバルコニー内に下ろします

PA17006000.JPG

ガラスの取り付け

シリコンのシーリングをします

PA17006600.JPG

ガラスの取り換えは完了です

PA17007300.JPG

太陽に強い 水に濡れても滑りにくい 階段が見やすくて安心 高級感がマンションの資産価値アップの階段専用シートでリフォーム

築年数が20年を超えるマンションの大規模修繕

階段の快適性と安全 美しさを向上させる

階段専用シートのリフォーム

太陽に強くて 快適・安全の遮音・防滑性階段用床材

施工する面 すべてを高圧水で洗浄しました

K001.JPG

階段のノンスリップタイルを打音検査で浮き具合を確認しました

K001-1.JPG

今後、安心できる様にノンスリップタイルは全て斫り取りました

K002.JPG

今迄欠けたり・浮いたりしていたノンスリップタイルは全て撤去したので安心ですね

K003.JPG

超速乾のモルタルで斫り取った部分を調整します

K004.JPG

鉄骨階段の塗装をするために下地調整

サンダー等でケレンしました

KT001.JPG

下塗り/錆止め

2液のエポキシ樹脂塗料で防錆処理をしました

KT002.JPG

上塗り 仕上げ塗装

2液のウレタン樹脂で鉄部を保護塗装しました

KT003.JPG

階段専用床材の施工です 

 専用の接着剤を段鼻入隅部に塗布します

PC190609.JPG

階段専用 遮音・防滑性床材を貼ります

K006.JPG

シート端部を専用のシーリング材で防水します

K007.JPG

これで完成です

階段の段差が解りやすいデザインはとても安心

K008.JPG

高耐久で長寿命

インレイド構造で 優れた耐久性と長期に渡って美しい床面のシート

摩耗しても表面と同じ色柄層が厚いので同じ柄が出てきます 

防滑性

水に濡れても滑りにくい表面構造

超重歩行のシート

衝撃音遮断性

靴音の『コツコツ』が気にならない

超耐候性

 紫外線・直射日光に強い!!

安全性

階段の段差が見えやすいデザインで安心

建物資産価値アップ

美しい床面で建物のイメージアップ

3.11の震災で廊下・階段の床面にひび割れが入りました

鉄骨階段の劣化はひび割れ等から侵入する水分でどんどん進んでしまいます

建物の維持管理を軽減するためにも防水性のある階段専用シートの効果はとても有効です

また 階段の快適性・安全性の向上

階段専用シートの美しさは建物のイメージアップにも貢献します

3.11の東北の震災で関東地方のビルも影響がありました

外壁にひび割れが発生したり、タイルが割れたり、建具の調整が必要になったり

長期の修繕の計画も調整が必要になりました

経済的に建物を管理するためには、過去の修繕の経歴の確認と建物の現況を調査して修繕のサイクルをビルオーナー様に経済的に管理できるように、アドバイスします

この建物は鉄骨造ALC壁タイル仕上げ

取り急ぎ屋上のスラブの防水のトップコート塗り ウレタンの主材はまだまだ大丈夫です

最上階にオーナー様の身内が住んでいるので高耐久・高熱反射の材料を提案いたしました

下階の室内温度上昇を抑える材料でエアコンの負荷が減ってECOな工法

施工にかかる工賃は同じなので、材料の差額で暮らしやすい環境が作られるメリットは高い

高耐久な仕様は次の工事間隔も伸ばすことができます

P8090024 - コピー.JPG
P8100075 - コピー.JPG

パラペットの笠木廻りのシーリングの劣化が激しいので 仮設足場を使わないで施工するため、外側のシーリングは打ち増し 

P8090041 - コピー.JPG

その他鉄部の発錆が進んでいるところに防錆の下地調整して上塗りを1回

これも次回の大規模修繕まで保つ設定です

P9080196 - コピー.JPG

賃貸マンション 水漏れ調査

雨漏れ6.jpg

築年数の古い賃貸のマンション

天井から水漏れ

P2160024.JPG

水漏れはだんだんひどくなり

ずっと出っ放しになっています

原因追及はそれほど難しくないパターン

P2160048.JPG

開けられた天井から覗き込むと細い排水管まわりに水漏れの跡があります

今 乾いていますが これも同時多発ゲリラとなっています

P2160026 - コピー.JPG

照明器具の中に水が入っています

これは最悪です

電気までトラブルが続いたら住めなくなります

P2160078.JPG

真上の階は広い浴室でした

リフォームしてありますが壁の中の配管は建設時のもの

古い配管の腐食が原因です

これはどんどんひどくなるので早い対応が必要です

浴室まん中にある排水口 

これも怪しい 浴室防水のトラブルも考えられます

P2160131.JPG

洗面器のは排水管が床を貫通しています

浴槽の排水は床に放出するやり方

貫通部分から流れることも考えられます

ご提案.jpg

この水漏れは同時に3つのトラブルが原因です

1.壁内の配管の腐食

2.浴室防水のトラブル

3.排水管の床貫通

マンションの屋上の点検

31147.jpg

最近の暴風雨は勢いが増すばかり

マンションの屋上 ふだんあまり気にならないのではありませんか

ぜひ 点検をお薦めします

P2270068.JPG

塗膜防水 あっちこっち破れて水が出ています

1026.JPG

シート防水が膨らんでいます

中に水が溜まっていました

035.JPG

シート防水のジョイントが剥がれています

ok006.JPG

エレベーターシャフトの上の防水がほとんど無くなっています

ok006-2.JPG

隠れた打ち継ぎ目地から染み出ています

塗料の防水性がありません

,mno.jpg

屋上の点検でメンテナンスを計画いたします

364.jpg

特殊連窓アルミサッシの修理と調整

築15年のマンションを管理する大手ゼネコン系の管理会社からの依頼でテラスに通じる折れ戸と片開き扉のアルミ連窓サッシの開け閉めの具合を改善することになりました

P7120168.JPG

大きくて重たい折れ戸の開け閉めの動きが悪くなっています

P7120170.JPG

TOSTEM ウイングオープン

P7120194 - コピー.JPG

これ以上無理に開け閉めを続けると壊れるかもしれません

P7250088.JPG

建具のゆがみが動きを悪くしています

左側の吊元の建具が落ちています

P7250107 - コピー.JPG

折れ戸の吊元側のクリアランスが広がっています

P7250105 - コピー.JPG

戸当たり側のクリアランスと明らかに異なります

建具の調整が必要です

P8300054.JPG

メーカー専属の修理を行いました

P8300072 - コピー.JPG

折れ戸の吊元側の軸受けのビスが挫滅しています

P8300076 - コピー.JPG

メーカーは対策のすべりワッシャーを用意していました

P8300081.JPG

重い建具の動きに対応するビスの取り替えです

P8300092 - コピー.JPG

引手を兼ねたレバーハンドルも壊れていました

P8300096.JPG

建具の調整をしたら開け閉めが楽にできるようになりました

P8300102.JPG

プリーツ網戸も調整しました

P8300140.JPG

吊元側のクリアランスは正常になりました

P8300110 - コピー.JPG

戸当たり側と同じクリアランスになりました

P8300109 - コピー.JPG

これで修理は完了です

P8300142.JPG

作業は半日で終わりました

マンションの水漏れ

築年数の古いマンション

パイプシャフトから水漏れしています

出てくる水の量がだんだん増えていました

PC190924.JPG

そのままだと下階の住まいが危ない

とりあえずパイプシャフト内の水をバケツに受け止めました

漏電が起きたらマンションが大変なことになります

緊急にマンション関係者に連絡をして高架水槽のバルブを閉めて断水をしました

PC190931.JPG

水が漏れたのは銀のテープを貼ってある部分

バルブと鋼管配管の接続部でした

PC190934.JPG

このマンションの鋼管配管内には樹脂のコーティングがしてありました

PC190936.JPG

バルブと配管の接続部は簡単に折れてしまいました

残念なことはバルブの開閉でコーティングを破っていた

真鍮製のバルブと鉄製の配管の電蝕で接続部分が腐食してしまいました

PC190947.JPG

修理で使う配管は樹脂製です

これで一安心です

マンション 壁のひび割れから雨漏れ

マンションの壁のひび割れから雨漏れ

そのままにしているとコンクリートの壁が爆裂します

t018.JPG

モルタルを剥してひび割れを調べます

t027.JPG

ひび割れに注入器をセットします

t089.JPG

時間をかけてエポキシ樹脂を注入します

t091.JPG

注入完了です

カチオン樹脂で補修しました

t182.JPG

外壁側はエポキシ樹脂があふれ出ています

防水系の塗装をしました

t236.JPG

賃貸マンションの水漏れ

雨漏れ6.jpg

賃貸マンションで水漏れの連絡がありました

P5070017.JPG

浴室の天井で水漏れ

照明器具の中に水が溜まっています

これは危険な状態です

漏電したらたいへん

P5070021.JPG

天井を開口して点検をします

P5070028.JPG

外壁を貫通している部分が濡れています

水漏れが止まらないのは常圧の配管からの水漏れ

給水か給湯の配管ですがコンクリートの壁の中なので見ることはできません

P5070023.JPG

貫通している排水管の外側も濡れています

P5070045.JPG

真上の階は浴室でした

バランス釜のバルブを閉めると漏水は止まりました

給湯配管の銅管の腐食が原因です

P5140005.JPG

給湯配管のバイパスをします

P5140022.JPG

バランス釜から給湯配管を露出配管でバイパスします

P5140021.JPG

浴室から台所に壁を貫通します

P5140013.JPG

台所側に配管を繋ぎます

P5140029.JPG

ガスコンロを迂回して配管

P5140028.JPG

バイパス配管をしてから数日間 漏水が無い事を確認しました

P5150050.JPG

天井の開口を塞ぎました

雨漏れの原因は屋上の排気ダクトでした

お客様から雨漏れの相談がありました

P5030012.JPG

1階の換気扇から雨漏れ

漏電が心配です

P5030001.JPG

建物の外側を調べると屋上まで排気ダクトが立ち上がっていました

P5030039 (2).JPG

屋上の排気ダクトは強風で壊れています

これは保険申請をしました

614459.jpg
P5030024.JPG

ダクトを支えている部分が壊れています

これはかなり危険な状態です

P5030033.JPG

支持材を補強しました

P6170004.JPG

外れていた金網を取り付けました

P6170014.JPG

ダクトに吹き込んだ雨を抜く 水抜き穴を開けました

P6170027.JPG

ダクトに吹き込んだ雨水がそのまま下に落ちていました

水抜きがあれば雨漏れは解決します

P6170034.JPG

止水板を2ケ所取り付けました

P6170025.JPG

これで安心です

P6170043.JPG
P6170052.JPG

冷え込みが強くなりました 設備の凍結に注意してください

寒波の到来 冷え込みが強くなりました

o0800045014876866541.jpg

冷たい水で水栓のパッキンが硬くなり水漏れの連絡が多くなりました

東京あたりではなかなか凍結の経験が少ないですが

水道設備の凍結に注意してください

o0700056014876867015.png

特に空室の賃貸物件は生活が無いので凍結しやすい

o0500066614876870678.jpg

東京都大田区の賃貸マンション

3階 北側のバルコニーの湯沸かし器が凍結

暖かくなった時に水漏れでわかりました

湯沸かし器は取り替える事になりました

保険の適用もある場合もありますが 思わぬ出費になります

o0253017514876864798.jpg

凍結に注意してください

簡単な凍結防止対策はこちら

マンションのエントランスで水漏れ

マンションのエントランスで水漏れ

P5030122 - コピー.JPG

天井から水漏れ

P5030132.JPG

天井裏を調べてみます

P5030149 - コピー.JPG

上の階から水漏れでした

共用の排水管ではないことがわかりました

P5030127.JPG

そこは物置代わりになっている浴室でした

マンションの高圧水の洗浄に協力してもらえない部分なので ずっとパスしていたそうです

しばらく使っていない浴槽にお湯を入れたそうです

排水したら水漏れ

み026.jpg

排水管は腐食していました

一部の人のためにマンションのメンテナンスがダメになりました

NG.jpg

賃貸マンション 汚水管が詰まりました

賃貸マンションの1階にお住いのオーナー様

トイレの排水の違和感に気が付きました

P3020010.JPG

便器内に劇薬の配管洗浄剤を投与したら水面が上がりました

上階からの汚水の流れに問題があります

P3020014.JPG

建物周辺の汚水桝は流れが止まっていっぱいになっています

P3020026.JPG

道路側から簡易的な方法ですが汚水管の洗浄をやってみました

P3020018.JPG

簡易的な方法ですが配管の洗浄に効果がありました

P3020024.JPG

建物接続部の汚水桝まで配管の洗浄ができました

地盤の変化で配管の勾配は正常で無くなりました

配管と汚水桝の接続部も壊れています

埋設配管の改修は困難なので詰まったら清掃をお薦めしました

t365.jpg

鉄骨造の工場の天井が下がってきた

鉄骨造の工場の天井が下がっています

P5160001 - コピー.JPG

天井を開口して調べました

P6010018.JPG

天井を吊っている木材が外れています

P6010003.JPG

かなりの本数が壊れていました

P6010006.JPG

連鎖的に壊れだしています

P6010009.JPG

吊り木の取り換えをしました

P6010012.JPG

天井の下がりが大きいところはターンバックルで引き上げました

P6010017.JPG
P6020027.JPG

修理は完了です

P6020039.JPG

雨樋のメンテナンス

m6974.png

マンションの改修工事

雨樋のメンテナンス

a1.JPG

仮設足場ができたら雨樋の点検をします

破損している雨樋が見つかりました

a-2.JPG

破損している部分を修理しました

ぱ003.JPG

腐食している鉄製のバンドを撤去しました

ぱ004.JPG

支持アンカー部の取替は困難なので錆びをケレンして弱溶剤系2液型エポキシ樹脂の錆止めプライマーを下塗りしました

ぱ007.JPG

塩ビパイプと支持アンカーの上塗り

弱溶剤系ウレタン樹脂塗料を2回塗布しました

ぱ008.JPG

ステンレス製のバンドを取り付けました

マンションの2度目の大規模修繕で共用灯を取り替えました

m6974.png

マンションの2度目の大規模修繕

照明器具も古くなったので取り換えることにしました

paa1.JPG

蛍光灯は古くなりました

pab1.JPG

LEDランプに取り換えました

形が変わるので跡が残ります

paa2.JPG
pab2.JPG
112.jpg

塗装工事できれいにカバーしました

paa3.JPG
pab3.JPG

大雨の時 工場の床浸水の対策

工場と工場の間の狭い空間ですが雨水の逃げ場がありません

大雨の時 工場の中に浸水していました

雨排水の埋設配管をしました

コンクリートを打設しました

基礎の立ち上がりがありません

外壁の切り付け部分をシーリングしました

工場の雨漏れ浸水の対策は完了です

鉄筋コンクリート造のマンション
外部階段手すりのメンテナンス

外部階段手すりの経年劣化があります

手すり天端の浮き対策

ドリルで削孔

エポキシ樹脂充填

ステンレスピン差し込み

ひび割れからあふれ出たエポキシをへら押え

塗装工事

細かいひび割れにセメントフィラー塗布

下塗り 微弾性フィラー ローラー塗り

上塗り2回 水性シリコン樹脂塗料

親子ドアの袖の子扉が開かない
 

マンションの玄関ドア
親子ドアの袖の子扉が開かなくなりました
 

上側のストッパーが下がり切れません

5ミリのすき間ができたので棒が高くなりました

ストッパーを調整しました

重たいドアの調整

ドアの開閉が重たくて大変です
 

壊れている丁番を取り替えました

工場の大きな鉄製扉の修理

工場の大きな鉄製扉が倒れそうになっています

3枚の丁番の内2枚の丁番が破断していました

1枚の丁番だけで大きな扉を支えて危ない状態です

ジャッキで扉を調整しました

丁番をドアの両面から溶接しました

修理完了です